今年で31年を迎えるあいち平和のための戦争展。

戦争の事実を調査研究し、多くの皆さんに伝えるために、とりくみを積み重ねています。

戦争体験者が高齢化するもとで、戦争の事実を風化させず、どのように伝えていけるか。平和な未来をつくるために、ご一緒に考えてみませんか。

お知らせ

8月13日(土)に東文化小劇場で予定しておりました渡辺治さん講演「憲法改正の動きと市民の選択」は、台風接近のため開催が困難となりましたので、誠に勝手ながら中止とさせていただきます。

楽しみにしていただいていた方には大変申し訳ございません。

「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないやうに」 (日本国憲法前文)」  2022あいち平和のための戦争展  特別展 「ウクライナに平和を」 「現地の現状」「国連憲章と世界の流れ」「核戦争を回避しよう」「美術家・画家によるウクライナチャリティー展」  ウクライナ人道支援コンサート「ナターリア・コズローヴァ演奏会」 ウクライナ・ドニエック州出身(日本ユーラシア協会企画) 日時:8月13日(土)10:30~12:00 東文化小劇場  高校生の平和展「学校から平和を願う」 修学旅行、文化祭、授業など

2022あいち・平和のための戦争展 開催期間

とき:8月11日(木)〜14日(日)10:00〜17:00 ところ:市民ギャラリー矢田(バンテリンドーム北側)地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅下車、1番出口を南へ徒歩5分 入場料:一般 500円(高校生以下、障がい者・介助者含む 無料) 入場受付は終了30分前まで
マスクは着用してください。 入場時に手指の消毒などにご協力ください。 検温にご協力ください。37.5℃以上の入場はお断りします。 東文化小劇場は、定員122名とし着席不可の座席を設けています。※6/19時点(今後の状況によって変動します) 市民ギャラリー矢田の入場者数にも制限を設けます。 会場は、常時空調設備を稼働させ、空調換気(外気を取り入れる)を行っています

今年のみどころ

「どこまで軍事大国化する?日本」半田 滋さん (防衛ジャーナリスト)(不戦へのネットワーク企画) 日時:8月12日(金)12:30~14:30 東文化小劇場 講演会(戦争展参加費含む)1000円、入場券のある方500円  講演 :「憲法改正の動きと市民の選択」渡辺 治さん (一橋大学名誉教授)(実行委員会企画) 日時:8月13日(土)13:00~15:00 東文化小劇場

お知らせ

8月13日(土)に東文化小劇場で予定しておりました渡辺治さん講演「憲法改正の動きと市民の選択」は、台風接近のため開催が困難となりましたので、誠に勝手ながら中止とさせていただきます。

楽しみにしていただいていた方には大変申し訳ございません。

「ほうせん花2022」プレステージ 日時:8月12日(金)11:00~11:50東文化小劇場 (「ほうせん花2022」上演を成功させる会) 9月10・11日、名古屋市公会堂「ほうせん花2022〜朝鮮女子勤労挺身隊」を上演します。現在の若者たちが、朝鮮女子勤労挺身隊の実態に目覚めていく過程を追った舞台。それを公開稽古・合唱・講演で紹介します。  日時:8月14日(日) 11:00~12:30 東文化小劇場 「不戦兵士・近藤一さんの一周忌をしのぶ会」(実行委員会・不戦兵士を語り継ぐ会企画)~戦場体験の継承を語